「現状維持は悪なん?と悩んだ朝の気づき」

最近、朝から自分の仕事とか生き方について考えてまうことが多いんです。

「いや、朝からこんなん考えてるやつおらんやろ」って自分で思わずツッコミ入れちゃいましたよ(笑)。

で、ちょっと深掘りしてみたら意外な気づきがありました。

僕が今の飲食店で働き続けてる理由ってなんやろ?って。

・環境が変わるのが正直怖い

・土日祝がちゃんと休めるのは大きい

・給料は高くないけど、生活も資産形成もできてる

…って考えたら、これ結構レアな条件やん? 飲食でこの働き方できるって、むしろ恵まれてる方ちゃうかなって思ったんです。

SNSとか動画で「現状維持はあかん!」「もっと挑戦せな!」みたいな情報が流れてくるけど、実際は人それぞれやと思う。

変化って確かに大事やけど、ストレスもリスクもついてくる。

だから「安定した環境で、自分らしく働けてる今」をもっと肯定してええんちゃう?って気持ちになった。

朝からこんなことで悩んでる自分は変わってるかもしれんけど(笑)、

こうやって自分の気持ちを整理して納得できるのって、人生で大事な力になる気がする。

「現状維持=悪」じゃない。

無理に周りに流されんでいいし、幸せの形は自分で決めたらいいですよね。周りは責任とってくれないですから!

タイトルとURLをコピーしました