コブケビ

お金の話

第6回|積立NISAの運用結果と感じたリスク|やってて本当によかった理由

40代独身の僕が実際に積立NISAでSBI・V・S&P500インデックス・ファンドを運用した結果と体験談を公開。下落時の不安との向き合い方や長期投資のメリットまで、初心者にも分かりやすくまとめています。
その他

旧友との飲み会で見えた“心地よい距離感”の作り方

旧友との飲み会で感じた「心地よい距離感」の作り方。懐かしさと今の話をバランスよく混ぜるコツや、三人飲みで場を整える自然な会話術を紹介します。
メンタルの話

「生殺与奪の権を人に握らすな」から学んだ、自分軸と“他者非介在の幸せ”の作り方

他人の評価に振り回されない自分軸の作り方を紹介。生殺与奪の権と他者非介在の幸せで日々の選択を自分基準に。
メンタルの話

【1日3分】「よかったこと/悪かったこと日記」で自分を整える。考えすぎず続けられる内省習慣

一日の終わりに「よかったこと/悪かったこと」を3行書くだけ。自分の幸せと不満のパターンが見えて、翌日の行動改善につながる...
お金の話

【第5回】積立NISAで選んだ銘柄と迷った理由|S&P500・オルカン・ナスダック100・レバナスのリアル記録

こんにちは、コブケビです。今回は積立NISAで実際にどんな銘柄を選んだのか、そしてその過程での迷いや体験談をまとめます。...
その他

【体験談】Netflixアカウント乗っ取り被害!不正アクセスのサインと対策まとめ

Netflixアカウントが 不正ログイン(乗っ取り) に遭いました。「自分は大丈夫」と思っていたのに、突然起こると本当に...
お金の話

第4回:積立NISA初心者がハマる落とし穴⚠️ 実体験から学ぶ失敗と対策

前回は、僕が暗号資産から投資を始めた体験を書きました。今回は次に始めた「積立NISA(旧NISA)」を始めたときの初心者...
お金の話

第3回 僕がはじめてやった投資

投資を始めるきっかけいよいよ投資をやる土台ができたので、「さて、何に投資しよう?」と考えていたときのことです。そんなとき...
メンタルの話

「気にしいで理屈っぽい自分」とどう付き合うか

最近ふと思うことがあります。「自分ってだんだん理屈っぽい人間になってきてるんちゃうかな?」と。もともと僕は“気にしい”な...
メンタルの話

「現状維持は悪なん?と悩んだ朝の気づき」

最近、朝から自分の仕事とか生き方について考えてまうことが多いんです。「いや、朝からこんなん考えてるやつおらんやろ」って自...